トルコリラ、これから上昇基調に入る兆しはあるか?(2017年6月30日)
前回、「トルコリラ、GDP成長率が突出!」を書きました。
GDPが成長しているということは、トルコ高の一要因です。
そう考えるともうそろそろ、下落トレンドから上昇トレンドへの変化がみられるかなということで、色々調べてみました。
経済指標
今週は特に為替に影響がある経済指標の発表はありませんでした。
TRY/JPYのRSI、一目均衡表、上値抵抗線/下値支持線
現時点のTRY/JPYの短期、中期でのシグナルは以下のとおりです。
指標 | 値(短期) | 短期シグナル | 値(中期) | 中期シグナル |
---|---|---|---|---|
RSI | 57.99 | - | 52.98 | - |
一目均衡表 | - | 買(雲抜け) | - | - |
上値抵抗線/下値支持線 | 32.19円/31.27円 | - | 29.1円/31.5円 | 買(上値抵抗線越え) |
RSIは短期、中期とも特に買/売シグナルは出ていません。
一目均衡表は短期では雲を抜けている状況です。上昇トレンドに入ったとみていいと思います。ただし中期では、まだ雲の下にいるので、注視する必要はあります。
上値抵抗線/下値支持線は中期では上値抵抗線を超えたので、上昇トレンドに入ったとみています。
こうしてみると短期、中期でそれぞれで上昇トレンドに入った兆しがあると見て取れるかと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません